- ブログ作成スピードが早くならない
- ショートカットキーって何?
- ショートカットキーを使ったことないけど難しくないの?
そんなショートカットキー初心者向けに記事を作りました。
ショートカットキーを使うと、ブログ記事作成の効率が圧倒的に上がります。僕はブログ運営を始めて間もないですが、相当活用しています。
今回は、少しでもブログの記事作成スピードが上がるように、最低限覚えておいた方がいいショートカットキーを紹介します。
ショートカットキーとは?
ショートカットキーとは「マウスの代わりにキーボードを使って、パソコンの操作を簡単に行うための機能」です。
例えば、ニュース記事を引用するために、一部をコピーして自分の記事に貼り付けたい(コピー&ペースト)ことはありませんか?
そのとき、一度キーボードから手を離してマウスを操作し、またキーボードを操作していると思います。
ショートカットキーを使うと、キーボードから手を離さずに簡単なキーボード操作だけで上記のコピー&ペーストを行えます。
1回あたりの時間にすると数秒の差。
しかし、このような作業は繰り返し起こるため、覚えているだけで相当な効率化が図れます。
また、さくさく文章が作れるのでストレスも軽減します。
僕は昔資料作りでマウスを使っていちいち操作していてストレスが溜まっていましたが、ショートカットキーに出会えて本当に楽になりました。
初心者向けショートカットキー基本10選
ショートカットキーは山のように存在しますが、初心者が覚えるべきは次の10個です。
- Ctrl + C → コピー
- Ctrl + V → 貼り付け
- Ctrl + X → 切り取り
- Ctrl + A → 全て選択
- Ctrl + Z → 元に戻す
- Ctrl + Y → 直前動作の繰り返し
- Ctrl + F → 文字(単語)の検索
- Ctrl + S → 上書き保存
- Ctrl + B → 太字
- Ctrl + U → 下線
Ctrl + C → コピー
選択した対象をコピーします。右クリックの「コピー」と同じです。
Ctrl + V → 貼り付け
コピーしたものを貼り付けます。右クリックの「貼り付け」と同じです。
良くある使い方は、Ctrl + Cでコピーし、Ctrl + Vで貼り付ける「コピー&ペースト」ですね。
Ctrl + X → 切り取り
選択した対象を削除した上でコピーできます。
Ctrl + A → 全選択
マウスのポインターがある部分を全て選択します。
サイトのURLをすべて選択して、コピー&ペーストする併せ技で使うことが多いです。
Ctrl + Z → 元に戻す
間違って操作を進めてしまった場合に元の状態に戻すときに使います。
例えば「間違って文章を消してしまった」というときにCtrl + Zで元に戻す使い方をします。
また、Ctrl + Zは何回も繰り返し使うことも可能です。
Ctrl + Y → 直前の動作の繰り返し
直前に行った操作を繰り返しします。
例えば文字色を赤にする操作を行って、別の文字も赤色にしたい、と思ったときに使います。
また、「Ctrl + Z」で取り消した操作を元に戻すことも出来ます。
Ctrl + F → 文字(単語)の検索
自分が探したい文字を検索することができます。
Ctrl + S → 保存
上書き保存ができます。
WordPressはネット上で編集を行うため、ネットワーク回線が途切れるとデータが消えてしまいます。
そのため、文章を作っている際は都度Ctrl + Sで保存しておくと安心です。
Ctrl + B → 太字
文字を太字にします
Ctrl + U → 下線
文字に下線を引きます
僕は重要な部分はCtrl + BとCtrl+Uを組み合わせて太字と下線を引いています。
まとめ:ショートカットキーを使うとブログ作成がはかどる!
ショートカットキーは、覚えて使いこなせるようになると本当に便利です。
ショートカットキーはたくさんありますが、まずは今回紹介した10個を使いこなせるようになりましょう。